顎関節症、くいしばり 歯のかみ癖 TCH

顎関節症、くいしばり 歯のかみ癖 TCH 

顎関節症、くいしばり 歯のかみ癖 TCH 

あいば健整院の5つの特徴 
  1. からだの整体23年のベテラン院長が直接施術
  2. おからだに合わせた独自のオリジナル施術法
  3. 納得できる説明痛くない施術で安心安全
  4. 阪急西宮北口駅徒歩2分 西宮ガーデンズ出口すぐのアクセスの良さ

はじめまして。院長の相場壬雄です。

2008年より『あいば健整院』をここ西宮で開院しています。

この仕事を追及して気が付いたら、

治療家になって早いもので27年目になりました。

 

ここ最近は、ありふれていないお悩みに取り組むことにも力を入れています。

 

開院以来、患者さんのご要望をヒントに様々な手法を使って出来るだけ早く楽になっていただけるように創意工夫を重ねています。

 

今までより元気に過ごしたい。という方のためにも皆さまの立場に寄り添った施術を心がけています。「私も良くなるかな?」とお悩みの方は是非ご相談ください。

施術料金

全身(スタンダードコース)…5,000円

※初回のみ、カウンセリング料・検査料を含めた 初見料2,000円が別途必要です。

施術中の写真

痛みやしびれ、姿勢のお悩みなどからだ全体の問題をトータルに良くしていく目的の整体となります。

写真は左右にスライドできます

院の外観

阪急西宮ガーデンズの北出口から歩いて30秒にある和風の建物の一階が治療院になっています。隣りに「だし」の自販機があります。

院内の様子

ドアを開けてはいると、ヒノキの香りがします。大黒柱がある和風の空間でヒノキと杉の天然素材に囲まれて癒されてください。

施術風景

整体院によくあるベッドではなく、大き目の治療台の上で施術をゆったり受けて頂けます。大の字に寝ても大丈夫なくらいに広い台でリラックスして施術が受けられます。

問診

お身体を良くするために大事にしていることは、患者さんの意向を聞くことになります。お話をうかがうことでご希望していることがはっきりして、それだけでも肩の荷がおりるようです。

検査

身体を整えることで大事にしていることは、現状を正しく認識することです。出発点を確認して、どこに向かうと楽になるのか正確に検査をしていきます。

受付時間

阪急西宮ガーデンズ から歩いて30秒

TCHは、"Tooth Contacting Habit"(歯列接触癖)の略です。上下の歯を"持続的に" 接触させる癖のことです。

あいば健整院の書籍の紹介

『痛くない整体でくいしばり、顎関節症を楽に!』
『あご活』のすすめ 快眠・頭痛・肩こり・首の痛みにも有効!マウスピースが苦手な人のための整体法の解説本

本書はくいしばりや顎関節症を良くしたいとお考えの方に良くわかる整体の解説書となるように作りました。

くいしばりや顎関節症を整体で良くしたい方に読んでほしい一冊

くいしばりや顎関節症は肩こりや腰痛のように整体で楽になります。

  • 朝起きた時にあごがだるい
  • 歯が欠けたり割れる
  • 寝ている間に肩こりが始まる
  • 顔のコリでリラックスできない

今までマウスピースしか知らなかったあなたに朗報!

整体でからだとあたまにアプローチすることでくいしばりや顎関節症の原因に対処!

目次

【くいしばりは全身問題】

【くいしばり 顎関節症が良くなると日常がかわる】

【歯医者さんの考え方】

【あたまのゆがみの調整法『BRM療法』とは?】

【整体こそあごのゆがみに対して有効】

2023年6月3日 アマゾンにて販売開始

初回限定特典のご案内

院長写真

整体を受けるのが初めての方、紹介されたけど、不安な方などいらっしゃるかと思います。

痛みをがまんして時間ばかり過ぎてしまってもいけません。
迷われている方の背中を押させていただく目的で、初回の料金を以下のようにさせていただきます。

早く良くなっていただきたい。 私からの気持ちだと思ってください。

【初回限定特典】全身矯正の通常初回価格7,000円が5,000円

※始めて来院される方は、施術の質を維持するために1日2名様までの限定とさせていただきます。

 

こんなことはありませんか?

〇 食事の時にあごが痛い

〇 朝起きた時にあごが疲れている

〇 マウスピースを付けてもかわらない

 

 

世間ではかみ合わせの問題が原因と言われていますが、

本当の原因はそうではありません!

 

実はあまり知られていないのですが、

私たち整体をしている顎関節の専門家はこのように考えます。

 

からだの歪みとあたまのむくみが続くと、ゆがみの

くせが定着してあごの痛みやくいしばりが続くようになる。

根本的な原因は少し違うところにあると考えます。

今まではマウスピースを作ることが主流だった

くいしばり、かみ癖、はぎしり、顎関節症の原因はかみ合わせの問題と考えられていました。今までは、かみ合わせを改善させるためにマウスピースを作ることや歯の高さを削って調節する方法が取られてきました。

マウスピースは歯を保護するもの

マウスピースの役割は、強いくいしばりから歯を一時的に守るためのものです。顎関節症を改善することは期待できないと考えられています。また、日常的にマウスピースを使いっぱなしにすることで歯並び自体が変わってしまうことが指摘されています。

かみ合わせを治して行く安全な方法

かみ合わせをしっかり治すためにできることは、頭蓋骨の調整です。実はあたまの骨はやさしく調整することで少しずつ動きます。23個あるあたまの骨を調節することで、顎関節の左右の差が整うのです。かみ合わせを治す安全な方法なります。

歯の接触癖はゆがみと頭のむくみから

くいしばりや顎関節症は、歯の接触癖(TCH)が原因です。歯の接触癖(TCH)は、からだの歪みとあたまのむくみから起こります。

TCHとは歯が接触する癖のこと

 

自然な状態 安静時に1㎜位わずかに開いている
TCH 安静時に上下の歯の一部、または全部が接している

TCH(歯列接触癖)のひとのチェックポイント

  • 上下の歯と歯がふつうにしていても触っている
  • 口を閉じている時、舌は下の歯に当たっている
  • 口を閉じて上下の歯を離してみると違和感がある

それを解消するのが、これからお話しする

あいば健整院のあたまの調整法なのです!

 

これはポキポキする整体ではありません。

また、気功でもありません。

 

この施術は、一言でいうと

【回復が早くなるように、痛くない手技で頭蓋骨を整った状態にしていく整体】です。

 

この整体には他にない3つの特徴があります。

特徴① 立っても寝ても座ってもできるので、今つらい人でも施術可能です。

特徴② 痛くない施術なので体力に自信のない方でも大丈夫です。

特徴③ 同じ整体を20年技術の研鑽をつづけている院長が責任をもって施術します。

歯と歯の接触が問題

一日合計20分以上の歯の持続的な接触は、からだに大きな負担となります。意識的に力を入れてくいしばると2分でしんどくなります。軽い接触は知らず知らずのうちに長時間化しがちです。短時間のくいしばりより、持続的な歯と歯の接触の方が問題はおこりやすいのです。

  1. 顎関節への負担
  2. 歯への負担
  3. 長期的に歯がすり減る。割れてしまう。
  4. 歯ぐきや周辺組織への負担
  5. 舌の痛み
  6. 噛んだ傷から口内炎になる

あいば健整院は、2007年の開院以来、地域の方々に愛され続けている西宮の施術所です。

 

姿勢の面からみたTCH

嚙む筋肉の左右差

噛むことに関係する筋肉に咬筋、側頭筋という筋肉があります。それぞれあごと耳の上にある筋肉です。頭蓋骨にゆがみがある人のほとんどは咬筋、側頭筋の左右の緊張差が見られます。

下を向くと歯が接触しやすい

日常生活で下を向くことがつづくと、首からあたまの筋肉が緊張してきます。まっすぐ正面を向いたときはそうでなくても、視線を下に落として下向きの状態がつづくと、緊張から歯と歯は当たるようになります。

施術中の写真

痛くない、身体の 中心軸を作っていく整体

人にはそれぞれ、身体の歪み方があります。
背骨やのど、おへそやひざの間など、本来なら中心にあるものがずれていたりします。
それにより痛みやしびれ等の不調がでてきます。

では、どうすれば中心に収めていくことができるのか?を調べる方法に、整体でのアプローチ方法を決める検査があります。

検査と説明、施術とお互いに効果の確認を毎回することによって、お身体が良くなっていっている。とわかっていただけるように施術をしていきます。

 

身体の中心を整え、骨や筋肉の司令塔となる神経系統に働きかけていきます

施術中の写真

姿勢を形作るのは骨格、支えているのは筋肉です。
筋肉に力が入ったり脱力したりするのは神経の働きです。

私の行う整体では神経の命令系統に着目しています。
骨格や筋肉に力をかけて矯正を行わないのです。

痛くないようにお体に触れていき、神経にアプローチすることで姿勢を制御する働きを取り戻すことが出来るようになります。

だれが見ても姿勢が良くなった。とわかる整体です。

あいば健整院がこころがけていること

  • 症状ばかりを見ないでご来院者さんの日常を聞くようにしています
  • 毎日が楽に過ごせるようにご一緒に考えていきます
  • 身体を正中に整えます

回数を重ねるごとに良くなることを 楽しみにしていてください

痛みを起こしてしまっているお体を良くしていくわけですが、立つ、座る、寝る。 といた日常の所作から美しくなっていきます。

お身体が良くなってくると、周りの方から姿勢が前と違って良くなったことを言われるようになります。
その時期になると初めの来院時の症状もよくなりますが、一日の疲れ方が前とは違っています。

良く休めるようになりますし、数年来味わっていなかった調子の良さを実感される方も多いものです。

これが整体でお身体を治し、姿勢をただしていくことの本来の目的でもあります。

顔の左右の差

鏡を見ると、顔の左右の差がわかります。

  1. 口角の高さの左右差
  2. あごのラインに左右の違いがある
  3. 耳の高さ、頬の左右の違い

全体からみた姿勢の問題

下向きの姿勢を治す

整体の施術をして、姿勢が良くなると、下を向く習慣が改善されます。下を向くことが少なくなれば、一日当たりの歯と歯の当たる回数と時間も減ります。

 

 

多くの患者さんは、一回目から下に向きがちな姿勢や歯のかみ合わせが変わることを実感します。このことで歯の接触癖(TCH)が良くなることにつながります。

 

私たちの施術は、あなたのあたまと身体の(歪み方のくせ)を(整った状態に維持する)ことを目的としています。

このことにより、(姿勢とあたまのむくみ)が良くなります。(下を向く姿勢とかみ合わせ)が良くなると顎関節症やくいしばりの症状も改善していきます。

他所でよくならなくて、当院を訪れた患者さんの多くは、(姿勢とあたまの形をしっかり整えると、思っていた以上に楽になった。)と次に来院されたときに喜んでくれます。

 

症状が改善することであなたは、気になることがなくなり、したいことを思う存分にできるように少しずつ毎日が変わってきます。

 

あなたが一日でも早く、調子のよい状態が維持できるように、ぴったり合った施術をしていきますからいっしょに頑張っていきましょうね!

 

お問い合わせはLINEかお電話でのご連絡をお待ちしております。

自律神経に届く施術──呼吸と連動した唯一の当院の手技

「触れるときに、呼吸や方向ということをこだわってお体に触れる人はあまりいないと思います。それは私たちの業界の治療家でもごく少数になります。」

 

「人に触れられた時に心地よい。と感じたりなんだか違うな。と思った経験はありませんか?」

 

実は、私が23年以上同じ手技療法を学んでいた経験から理解したことがあります。

 

それは人の呼吸で触れるときと手を離すときの呼吸を同じにしないといけない人、逆にしないといけない人があるということです。

 

全部で8通りあり、すべての人の触れ方は以下の8通りに集約されます。

 

法則

〇必ず人の体は右半身と左半身の触れ方、離し方は逆になります。同じになる人は存在しません。

〇上半身と下半身が逆になるタイプ

〇上半身と下半身が同じになるタイプ

〇身体の表側と裏側が逆になるタイプ

〇身体の表側と裏側が同じになるタイプ

〇触れる呼吸と離す呼吸が同じになる人は「順」触れる呼吸と離す呼吸が逆になる人は「逆」になります。

実は、このことははっきり区別して施術をしないとお身体を正確に整えることはできないのです。

 

当院ではそれぞれのパターンをしっかり検査して毎回の施術で今日はどのパターンの呼吸で施術しないといけないかを調べてから施術に入ります。

 

そうすることで身体全体が呼吸と動かすことの連携が取れて軽やかになっていきます。

 

当院の施術は軽くさわっているだけだけど身体が楽になっていく…。こう表現されますが、秘密はここにあります。

 

タッチするときの呼吸がわかることで、動かすときの呼吸も正確に割り出すことが出来ます。

 

日々施術をしているときに私はこの法則を発見しました。この呼吸での触れ方を実践しているのは僕の師匠と仲間の先生だけです。

 

自律神経にアクセスする方法は呼吸を正しく使うことです。呼吸を正確に見極め、自律神経の調整に役立てている当院に是非ご相談ください。

施術料金

全身(スタンダードコース)…5,000円

※初回のみ、カウンセリング料・検査料を含めた 初見料2,000円が別途必要です。

施術中の写真

痛みやしびれ、姿勢のお悩みなどからだ全体の問題をトータルに良くしていく目的の整体となります。

阪急西宮ガーデンズ から歩いて30秒

あいば健整院