マスクがエチケットに!
マスクをして過ごすことがエチケットとなっています。マスクが好きでない。などと言っていられないくらい、マスクするのが当たり前になってきました。中には一日中マスクをすることで頭が痛くなり、不調がでてきます。そういった訴えをされる方もいらっしゃいますのでその原因と整体での解決方法をお知らせします。
マスク頭痛は酸欠が原因ではありません!
まず最初に申し上げておきますが、マスク頭痛の原因は息苦しさから来る酸欠のせいではないと私は考えます。マスクをするとマスクをしないときよりも確かに息苦しいです。普通のマスクは、息が出来るようにすき間ができるように作られています。マスクをしていて呼吸が追い付かなくて酸欠状態のときは、頭痛が起きる前にマスクを取って空気を吸わないとたまらなくなります。というわけで酸欠説は説得力に欠けると考えます。
マスク頭痛の本当の原因
マスクには耳に掛けるヒモがあります。マスクを耳に掛けることで顔のほうに耳が少しばかり引かれる力が働きます。この引く力が頭痛の原因です!そんなこと言ったってマスクのヒモが引っ張る力なんてほんの少しでしょう?そういいたくなる気持ちもわからないでもありません。
頭痛と気圧の関係
天気が悪くなるまえ、あるいは雨が降ると頭痛がでてきます。という人いらっしゃいますね。天気が悪い日=低気圧が近づく。低気圧の時は人の身体も気圧の分だけわずかですが膨らみます。このわずかな膨張が頭痛などの不調を起こしてしまうことは良く聞くことです。
低気圧もヒモの引く力もほんの少しです。
低気圧があたまに与える力の影響とマスクのヒモの引く力を比べたら、マスクのヒモの引く力の方が大きいと言えますね。マスクと同様に眼鏡もサイズが合わないとなんとも嫌な感覚があたまに出てきてしまいます。
あたまの調整ができます。
頭痛は嫌なのですが、マスクはしないといけないので困っています。解決策はマスクをしても痛くならないようにすればいいのです。あたまのゆがみを治してしまえば、マスクをしても大丈夫。少しくらいの張力が耳にかかっても気にならなくなります。同時に雨が降っても低気圧が近づいて来ても頭痛が起こらないように体質が変わります。
マスク頭痛でお困りでしたらどうぞご相談ください。
エチケットから急にマスクをする必要が出てきたので、お困りの方も多いことでしょう。マスク頭痛は整体で3回も施術を行えば、ほとんど出なくなるのが通常です。お悩みでしたら、当院にどうぞご相談ください。

整体を受けるのが初めての方、紹介されたけど、不安な方などいらっしゃるかと思います。
痛みをがまんして時間ばかり過ぎてしまってもいけません。
迷われている方の背中を押させていただく目的で、初回の料金を以下のようにさせていただきます。
早く良くなっていただきたい。 私からの気持ちだと思ってください。
※始めて来院される方は、施術の質を維持するために1日2名様までの限定とさせていただきます。
お電話ありがとうございます、
あいば健整院でございます。