花粉症の方の鼻の通りが良くなるように

花粉症になるとつらいのが、鼻がつまって呼吸が苦しくなるです。鼻がつまっている状態が続くと、鼻の周りも痛くなりひどくなると頭痛が起きます。
春になるとうっとうしくなるこの症状をソフトな全身調整で乗り切りませんか?整体の施術で9割の方が初回から鼻が通って楽になったと実感されています。
鼻と目、お顔の調整、頭蓋骨全体の調整は安全な整体で

頭の骨は28個あり、組み合わさって頭が構成されています。普段の生活で作業をしたり、書類を読んだり、スマホを見ることで額と鼻と目の間がほんの少しですが狭くなります。
目が開きにくくなったり、鼻の周りにある副鼻腔の出口が狭くなり鼻も苦しくなります。
整体の調整で額と鼻の位置、目の開き具合を本来の位置に戻していくことで花粉症から来る症状も減っていきます。
花粉症に共通する首こり、肩こりについて。

花粉症の方は、首の後ろ側にある風池(ふうち)という場所が凝っていることが共通しています。東洋医学ではこの場所に熱がこもるから、花粉症になる。と考えられています。風池の奥には第一頸椎、第二頸椎があります。整体でこの場所を調整するとかなり花粉症が楽になります。
もう一つ重要になってくるのが「かたこり」です。首の後ろに熱がこもるお話をしました。その熱を生みだしてしまう原因が「かたこり」になります。肩が凝ることで頭に上った血流はからだに還りにくくなります。
整体で頭蓋骨の調整、頸椎の調整、身体を整えることで「かたこり」が良くなります。肩こりの改善と頭蓋骨の調整を加えることで花粉症も楽になります。
花粉を利用して熱を排出する反応

花粉症は上半身に溜まった「熱」を花粉による反応を利用して排出する反応といえます。「熱」が溜まりやすくなっている身体の状態を整体で風通しのよいお体に変えてしまえば、花粉症体質ではなくなるのです。
手による調整が得意な分野です。

花粉症に対応する手段としては、薬や鍼灸やサプリメントなどさまざまな方法があります。私自身、鍼灸師であります。整体は鍼灸にできない身体のバランスをキチッと調整することが可能です。整えて花粉症体質を改善する最適な方法が整体である。と私は考えています。安全に副作用のない方法で花粉症を卒業したい方は是非ご相談ください。




整体を受けるのが初めての方、紹介されたけど、不安な方などいらっしゃるかと思います。
痛みをがまんして時間ばかり過ぎてしまってもいけません。
迷われている方の背中を押させていただく目的で、初回の料金を以下のようにさせていただきます。
早く良くなっていただきたい。 私からの気持ちだと思ってください。

※始めて来院される方は、施術の質を維持するために1日2名様までの限定とさせていただきます。
お電話ありがとうございます、
あいば健整院でございます。